友達の存在感 ③
言うまでもなく、人は
自分のことを大事にする。
・幸せになりたい
・いい恋愛がしたい
・お金持ちになりたい
など、
欲求も人それぞれで違うが必ず内在している。
私も最近ようやく理解できてきたのだが、
欲求とは
「望んでいるだけでは手に入らないもの」
だと。
私の場合は特に
恋愛に執着して生きてきました。
人間関係を
リアルでディープに学べるのが
恋愛だと思っているからです。
昔の自分を振り返ると、
「相手にばかり望んでいたな」と
反省するばかりです。
付き合ってる人に○○になって欲しい、
どうして××を気づいてくれないんだ、
なぜ、分かってくれないんだ、
など。
自分の欲求が先行している時には必ずと言っていいほど
お互いの気持ちのバランスがとれた付き合い方はできない。
これは自分の恋愛で
立証済である。
恋愛の話になってしまいましたが、
例外なく全てに共通している
ことがあります。
それは、
「まずは自らが与えること。そうすれば欲求は自然に満たされる。」
という原理です。
愛情が欲しいと思っているなら、まずは自分から与えること。
人から優しくされたいと思っているなら、自分がやさしく接すること。
友達が欲しいのなら、自ら接触をもつよう行動すること。
きれいごとを言うつもりはありませんが、
この原理が間違いのないことを日に日に感じています。
私の今の目標は、
「友達が1000人以上いること」です。
もちろん名刺交換だけしたような関係ではなく、
お互いを理解し合えている関係の友達を。
そのためには、
自分からアクションを起こす必要がありますね。
つづく