「考察-029」投資と消費 その3

なおやん

2006年01月14日 00:25

本田健さんの

「お金の通信講座」と「本」を学んでいくうちに

気づいた事があります。


それは、

「一部の情報だけで学ばないこと」

です。


たとえば、お金を稼ぐためのテクニック本

本屋さんにたくさん並んでいます。


それは一部の人の成功した方法論についてのみ

書かれているのですが、前後関係が分からないと

結局は消化不良になると思うのです。


知識を得たいと思って学ぶのであれば、

「体系的」に学ぶことが必要だと思います。



それと、どんなことを学ぶ時も、
学ぶべきもの(MUST)よりも、
学びたいもの(WANT)の方がはるかに能率よく
吸収する
はずです。

MUSTの時は気合を入れて勉強するという姿勢ですが、
WANTの時は知りたいから調べる自然の流れに任せることで
時間を忘れて熱中できます


この効果を利用して、
学ぶ時には「大好きな人」から学ぶようにしています。

どんなに成功している人でも人間的に好きになれなければ
学ぶ意欲が失せてしまうし、何より好きではないことを学ぶ
ことになってしまう可能性が高いから
です。

結論として、

何かを学ぶ時にはその道のプロを探し、
人間性を重視しながら体系的に学ぶのが
最もよい勉強法だと思いました。