「考察-041」事前対応

なおやん

2006年02月09日 23:47

愚人は未対応

凡人は事後対応

賢人は事前対応



ある先人の言葉をなおやん流にカスタマイズした言葉です。

何か問題が起こった時の対応の仕方で
その人の実力が試されるというのだ。


未対応とは問題が起こっても何も対応しないこと

事後対応とは問題が起こってから対応すること。

事前対応とは問題が起こる前に対応をしておくこと。



例えば、メジャーリーガーであるイチロー選手

彼は、メジャーに行くことを心の中で決意した時点で
メジャー用のボールでバッティング練習をしていたそうです。

おそらく、日本の野球と異なるメジャーの世界で
実力を発揮するためには、可能な範囲でシュミレーション
重ねて、イメージと実践の差異を極力少なくするため
だと思われます。

イチロー選手はそのシュミレーションの質がものすごく高いんだと思います。

普通の人では考えない細かいところまで想定をして、
対応できるように事前準備しているから即実力が発揮できる。



仕事でも遊びでも同じことが言えるのでは?


海外旅行に行く時に、事前に有名なスポットの場所と行き方、費用
などを調べておくと、時間をうまく使っていろんな場所に行けたりする。

逆に、行き当たりばったりだと、ハプニングだらけで
行きたかった目的地にすら行けなかったりする。

旅の目的が「ハプニングを楽しむ」とか「本能のままに進む」
だったらいいんですが、「いろんな場所に行って楽しみたい」
ならばもったいなかったりしますよね。


だから、どんなことをする時にでも
「起こりうる可能性」を事前に考えておいて、
すぐさま対応できるようにしておけば、

予定通りの行動ができる可能性が高くなって、
着実な予定を積み重ねることで
充実した毎日を過ごせるようになるんじゃないかな?


深く考えすぎるとつまらなくなるので
(すぐ脳がオーバーヒートするので・・・)
未来予測当てゲームみたいな感覚でできれば
楽しいかも。