目指せ36.5℃

なおやん

2009年10月15日 00:25


健康とはなんぞや?ということを勉強し始めて、

いろんなジャンルの本を読み漁ってみたところ、

とある結論らしきものに出会った。



健康とは、人間に本来備わっている力を維持、発揮できること。

阻害するものを省き、プラスに働くものを取り入れる。

言葉で言うのは簡単やけど、それを判断するのは相当に難しい。



専門家まではいかなくても、素人レベルでもできること。

実践してみて、なるほどと納得できること。

それが、体温36.5℃です。



平均体温が36.5℃以上になると、免疫機能が活発に働きます。

免疫がしっかり機能してると、多少のことでは体調を崩さなくなる。

これをどうやって保ち、補えるかってのがポイントでした。



体温を高く保つためにできることは出来る限りやる。

温泉や湯船に浸かってからだの芯から温めたり、

生姜などの体を温める食べ物を摂ったり、

熱を産み出す筋肉(特に下半身)をつける運動をしたり、

お金をかけずにできることはたくさんある。



逆のことは止める。

携帯やパソコンなどの電磁波はできるだけ避けたり、

冷房や冷たい飲み物などで必要以上に冷やしすぎない、

緊張状態(ストレス)を続け過ぎないようにしたり、

O-リングテストなどで体に合わないものを避けたり、

意識するだけでもいろんな対策が立てられる。



ところが、このような対策だけでは変化のない人に

一体どうしたらいいのかな?と探っていたところに

三井式温熱療法の器具に出会って、これだ!と飛びついた。



岩盤浴や温泉などは毎日って訳には行かない。

家庭で数十分程度で体を温められる手軽なものが欲しいな~と思っていた

ところに、この器具の情報が飛び込んできたんです。



これはお金をちょっと貯めて試してみる価値がありそうです。

試して良かったら、家に遊びに来た人にやってあげられるしね。

末端冷え性の女の子が多いから、きっと喜んでもらえそうです。



平均体温を36.5℃に保って、健康的に毎日をパワフルに過ごせる人

が増えるといいな。

関連記事