キナタツ主催のオーリング勉強会、最高です♪
話を聞いてるだけで、心が楽になって、成長できるなんて超お得!
毎回、新たなテーマが出てくるんで、飽きましぇ~ん!
最初は準備運動的に携帯の電磁波チェック。
体から1メートルぐらい離してても影響があるのがよく分かった。
だから、寝室には携帯を持ち込まないこと、
妊婦はできるだけ離しておくことってのを知れて良かったわ。
最悪なのは、携帯で誰かと悲しい話すると相乗効果で悪影響が・・・
そういう場合はどうしたらいいか? すぐ切る、以上みたいな 笑
唯一悪影響がキャンセルされるのが、楽しい話、最高っていってる話だった。
肺は悲しみの感情で弱くなる。
胃はかわいそうって感情で弱くなる。
肩こりは被害者意識で弱くなる。
見事に当たってるねぇ~、こりゃ。
不幸のトライアングル
①被害者意識
②自分を責める
③まじめ
幸せのトライアングル
①楽しむ
②安心感
③反省して工夫
今回は、安心感を出すために何が必要かってのを教わった。
ふたつあって、
①人に対して全肯定を全否定をやめる
②人が面倒なんじゃなくて内容が面倒だと思う
要はどんなに素晴らしいって思っても、その人を崇拝しすぎるのはよくないよってこと。
逆も一緒で、どんなに嫌いな人でも全部を否定するのは違うよってこと。
人のいいところはぱくって、悪いところはやらないようにするだけやねっ。
あの人、苦手やな~、一緒にいて楽しくないな~って人がいた時、
その人そのものが面倒って考えると人間関係がしんどくなるよな。
そ~じゃなくって、話してる内容がつまんないから、してて楽しい話題にこっちから
切り替えればいいよねっ、それでも詰まんない話し続けてたら、ちょっと離れとけばいい。
そう考えると、「あっ人間関係って思ってた以上に楽かもね~」ってなる。
ちょうど思い当たる人がいたんやけど、なるほど、この考え方ならいけそうやっ。
また新しい見方ができそうなので、楽しくなってきましたよ。
あっ、本のプレゼントもしてきたで。
本を渡したらビックリしてたけど、でも喜んでくれたみたいで良かったわ。
やっぱり人が喜んでるのを見るってのは幸せ感が出るなぁと。
安心感を与えられるような人になること。
話を聞いた直後に、計ってもらったらすぐ安心感出てました☆
すげ~、話きいただけで出るようになるなんて、ラッキーやねっ。