俺、もう鍼灸院マニアか?笑
不思議なことに月1回でも週2回行っても飽きへんねん。
毎回新たなテーマがあるから、それに応じた処方も変わってくる。
ちょっと興味があったので、助手の方に聞いてみた。
「先生って毎日新しいテーマを考えてくるんですか?」
「なんか寝てる間に降ってくるみたいよ...笑」
「商いは飽きさせない。一生飽きさせないよ」って。
恐るべし商人魂。ってか、鍼灸師やのに商人意識ってすごいなっ。
3ヶ月待ちは伊達じゃねぇ〜ってのを実感しちゃいました。
確かに、心の問題とか成功法則とか人間関係とかを教えてくれる先生なんてどこにおるよ?
今回のテーマは・・・よく分からん 笑
なにやら真面目ってのを理解したら、次は腸内細菌をチェック。
アンモニアなんとか菌ってのを調べて、出てなかったので本とカテキンを処方。
いつもは、被害者意識〜とか、自己責任〜とか課題を意識しながら本を
読む訳やけど、今回は「ただ読むだけでいい」らしい・・。
本も中村文昭さんの「大原則」。一体何がどうなるんやろう?ワクワク。
気が付いたら、自分の紹介で鍼灸院に行き始めた人が軽く10人以上いる...。
行ったら?とか薦めたことは一回もないのに、向こうが勝手に行きたくなるみたい。
やっぱり、みんな気付き始めてるんかもね。体の問題は心の歪みからくるってことに。
さて、僕が行き始めたきっかけはなんやったかな?
あっ、そうそう、「沖縄に変わった先生がいる。」って聞いて好奇心ビンビンになったからや。
もちろん紹介してくれた人の人間性が素晴らしかったってのもあるなぁ。
ここだけの話やけど、運とか波長ってあると思うで。
「う〜ん」って人から紹介された人や店行くと、同じように「う〜ん」ってなる...笑
「おっ」って人から紹介された人や店行くと、同じように「おっ」ってなる♪
だ・か・ら・さ、最近はよく顔相とか雰囲気をよく見るわけよ。
ニコっと笑顔で、自然体、楽しそうな空気を持ってる人はやっぱり良い何かがある。
逆に、言ってる事が凄くても、雰囲気がギラギラしてると、さよならです。
特に、地獄言葉連発してる人は、ダッシュで逃げないと身がもたねぇ。