2006年11月02日
「考察-064」活かす言葉
何気なく使っている言葉。
だけど言葉から受ける影響は結構大きいね。
褒められたら嬉しいし、けなされたら悲しい。
当たり前のことやけど、あんまり分かってなかったな、俺は。
これまでたくさんの言葉を発してきたけど、人を活かす言葉を使ってたやろか?
相手の短所を指摘することで優越感に浸っていなかったやろか?
夢や希望を妨げるような言動をしていなかったやろか?
素晴らしい人格者は必ず美しい言葉を使ってる。
同じ空間にいるだけでなんだか包まれているような、守られているような。
心がほっとするし、なんでも話したくなる雰囲気がある。
そんな人に憧れるようになった。
人が夢を語ったなら「素敵やね~」って言えるように。
人が落ち込んでいたらちょっとした気遣いの言葉をかけられるように。
人に会ったらその人のいいところを言ってあげられるように。
人に対する言葉や態度は「鏡」のように自分に返ってくる。
だからって訳じゃないけど、できるなら「笑顔」を生み出すような言葉を使いたいな。
笑っていられる自分でいたいなら、笑っていてくれる相手になってもらえるように。
自分と同じように相手を大事に思える人間になれますように!
Posted by なおやん at 00:15│Comments(9)
この記事へのコメント
俺にとって旬な話題だな~!
今、会社でいろんな委員会を進行し、頑張っているつもりなんだけど........
ある人(上司)の言葉でいつも、いともアッサリとバッサリ...........切られちゃうんだよな~!
その瞬間、本当にやる気をなくしてしまいそうになる..............(+.+;)
でも、それも自分の責任......と言い聞かせ!
目の前の言葉に惑わされず、遥か彼方の夢をしっかり追うことを忘れず..............と言い聞かせ!
でも...........やっぱり頑張りたくなる言葉欲しいよな~!
今、会社でいろんな委員会を進行し、頑張っているつもりなんだけど........
ある人(上司)の言葉でいつも、いともアッサリとバッサリ...........切られちゃうんだよな~!
その瞬間、本当にやる気をなくしてしまいそうになる..............(+.+;)
でも、それも自分の責任......と言い聞かせ!
目の前の言葉に惑わされず、遥か彼方の夢をしっかり追うことを忘れず..............と言い聞かせ!
でも...........やっぱり頑張りたくなる言葉欲しいよな~!
Posted by 松 at 2006年11月02日 14:20
なおやんさん
嬉しいお祝いのメッセージありがとうございます。
心のおもてなしの出来るあなたに
感謝です。
嬉しいお祝いのメッセージありがとうございます。
心のおもてなしの出来るあなたに
感謝です。
Posted by おかみより at 2006年11月02日 19:19
こんにちは。
ちょっと仕組みがよくわかってなくて、、、
私はフード関係の仕事しているので、よくサービスをうけていろいろ感じる
人なのですが、
料理のおいしい店なんていくらでもある。でもそこにどれだけ
付加価値をつけて、そのお客さまにとって素敵な時間になれば
値段なんて関係なくお支払いすることが出来る。
と最近思うな、、、
それはその人たちの目標に手助けになるように元気をあたえてあげて
共感してあげて、背中をおしてあげて勇気をあたえてあげることだよね。
それは自分もがんばらないと、いけないから、
毎日、チャレンジして失敗しながら、人の喜びやいたみをわかっていって
自分は人のやることに応援できる人になりたいですよね。
ちょっと仕組みがよくわかってなくて、、、
私はフード関係の仕事しているので、よくサービスをうけていろいろ感じる
人なのですが、
料理のおいしい店なんていくらでもある。でもそこにどれだけ
付加価値をつけて、そのお客さまにとって素敵な時間になれば
値段なんて関係なくお支払いすることが出来る。
と最近思うな、、、
それはその人たちの目標に手助けになるように元気をあたえてあげて
共感してあげて、背中をおしてあげて勇気をあたえてあげることだよね。
それは自分もがんばらないと、いけないから、
毎日、チャレンジして失敗しながら、人の喜びやいたみをわかっていって
自分は人のやることに応援できる人になりたいですよね。
Posted by かめり at 2006年11月03日 00:03
こんにちは。
ちょっと仕組みがよくわかってなくて、、、
私はフード関係の仕事しているので、よくサービスをうけていろいろ感じる
人なのですが、
料理のおいしい店なんていくらでもある。でもそこにどれだけ
付加価値をつけて、そのお客さまにとって素敵な時間になれば
値段なんて関係なくお支払いすることが出来る。
と最近思うな、、、
それはその人たちの目標に手助けになるように元気をあたえてあげて
共感してあげて、背中をおしてあげて勇気をあたえてあげることだよね。
それは自分もがんばらないと、いけないから、
毎日、チャレンジして失敗しながら、人の喜びやいたみをわかっていって
自分は人のやることに応援できる人になりたいですよね。
ちょっと仕組みがよくわかってなくて、、、
私はフード関係の仕事しているので、よくサービスをうけていろいろ感じる
人なのですが、
料理のおいしい店なんていくらでもある。でもそこにどれだけ
付加価値をつけて、そのお客さまにとって素敵な時間になれば
値段なんて関係なくお支払いすることが出来る。
と最近思うな、、、
それはその人たちの目標に手助けになるように元気をあたえてあげて
共感してあげて、背中をおしてあげて勇気をあたえてあげることだよね。
それは自分もがんばらないと、いけないから、
毎日、チャレンジして失敗しながら、人の喜びやいたみをわかっていって
自分は人のやることに応援できる人になりたいですよね。
Posted by かめり at 2006年11月03日 00:03
こんにちは。
ちょっと仕組みがよくわかってなくて、、、
私はフード関係の仕事しているので、よくサービスをうけていろいろ感じる
人なのですが、
料理のおいしい店なんていくらでもある。でもそこにどれだけ
付加価値をつけて、そのお客さまにとって素敵な時間になれば
値段なんて関係なくお支払いすることが出来る。
と最近思うな、、、
それはその人たちの目標に手助けになるように元気をあたえてあげて
共感してあげて、背中をおしてあげて勇気をあたえてあげることだよね。
それは自分もがんばらないと、いけないから、
毎日、チャレンジして失敗しながら、人の喜びやいたみをわかっていって
自分は人のやることに応援できる人になりたいですよね。
ちょっと仕組みがよくわかってなくて、、、
私はフード関係の仕事しているので、よくサービスをうけていろいろ感じる
人なのですが、
料理のおいしい店なんていくらでもある。でもそこにどれだけ
付加価値をつけて、そのお客さまにとって素敵な時間になれば
値段なんて関係なくお支払いすることが出来る。
と最近思うな、、、
それはその人たちの目標に手助けになるように元気をあたえてあげて
共感してあげて、背中をおしてあげて勇気をあたえてあげることだよね。
それは自分もがんばらないと、いけないから、
毎日、チャレンジして失敗しながら、人の喜びやいたみをわかっていって
自分は人のやることに応援できる人になりたいですよね。
Posted by かめり at 2006年11月03日 00:03
こんにちは。
ちょっと仕組みがよくわかってなくて、、、
私はフード関係の仕事しているので、よくサービスをうけていろいろ感じる
人なのですが、
料理のおいしい店なんていくらでもある。でもそこにどれだけ
付加価値をつけて、そのお客さまにとって素敵な時間になれば
値段なんて関係なくお支払いすることが出来る。
と最近思うな、、、
それはその人たちの目標に手助けになるように元気をあたえてあげて
共感してあげて、背中をおしてあげて勇気をあたえてあげることだよね。
それは自分もがんばらないと、いけないから、
毎日、チャレンジして失敗しながら、人の喜びやいたみをわかっていって
自分は人のやることに応援できる人になりたいですよね。
ちょっと仕組みがよくわかってなくて、、、
私はフード関係の仕事しているので、よくサービスをうけていろいろ感じる
人なのですが、
料理のおいしい店なんていくらでもある。でもそこにどれだけ
付加価値をつけて、そのお客さまにとって素敵な時間になれば
値段なんて関係なくお支払いすることが出来る。
と最近思うな、、、
それはその人たちの目標に手助けになるように元気をあたえてあげて
共感してあげて、背中をおしてあげて勇気をあたえてあげることだよね。
それは自分もがんばらないと、いけないから、
毎日、チャレンジして失敗しながら、人の喜びやいたみをわかっていって
自分は人のやることに応援できる人になりたいですよね。
Posted by かめり at 2006年11月03日 00:04
>松さん
松さんが訪問してくれるとエネルギーをもらえたような感じになります!
人のせいにしないところや長い目で見ることろなんて素晴らしいですね。
ほんとそ~ゆ~意識を見習いたいですっ。
人と笑って向上していける関係を築けるかを日々勉強中です。
松さんの人生経験も参考にしたいです。
>女将さん
女将さんにはたくさんの勇気と学びをもらっています。
数回しか会っていないのにこれほど良い影響を受けれるなんて、
ほんとに素敵な方を出会えたことに感謝しています。
これからも末永いお付き合いを宜しくお願いします。
>かめりさん
早速コメントありがとうございます。
人をもてなしたいと思う人のサービスを受けると
すぐにその店のファンになっちゃいますよね。
相手の心を感じて、自分にできることをする。
その心意気がとっても素敵だなと思いました。
いや~偶然の出会いに感謝です。
松さんが訪問してくれるとエネルギーをもらえたような感じになります!
人のせいにしないところや長い目で見ることろなんて素晴らしいですね。
ほんとそ~ゆ~意識を見習いたいですっ。
人と笑って向上していける関係を築けるかを日々勉強中です。
松さんの人生経験も参考にしたいです。
>女将さん
女将さんにはたくさんの勇気と学びをもらっています。
数回しか会っていないのにこれほど良い影響を受けれるなんて、
ほんとに素敵な方を出会えたことに感謝しています。
これからも末永いお付き合いを宜しくお願いします。
>かめりさん
早速コメントありがとうございます。
人をもてなしたいと思う人のサービスを受けると
すぐにその店のファンになっちゃいますよね。
相手の心を感じて、自分にできることをする。
その心意気がとっても素敵だなと思いました。
いや~偶然の出会いに感謝です。
Posted by なおやん at 2006年11月03日 00:57
はじめまして。足跡たどってきました。実は今、専門学校の講師をしていますが、学生の為に何かしてやりたいと思う反面、うまくコミュニケーションがとれずにもがいています。言葉の影響力って大きいですよね。出来るだけ目の前の人のいい所を見付けて、さりげなく褒める練習をしてみます。
Posted by よっち at 2006年11月07日 07:49
>よっちさん
うわぁ、コメントまでくださってありがとうございます。
専門学校の講師ってとてもやりがいある仕事ですね。
僕も「教える」仕事に就きたいとよく思ってました。
なるほど、確かに年齢差が出てくるとコミュニケーションが
難しくなりますよね。家庭教師やってた頃、やる気を出して
もらうために恋話とか相手の興味のありそうな話題を選んで
いたのを思い出しました。たまに1時間ぐらい雑談してしまう
こともあったんですが、そ~ゆ~時のほうがなぜか集中力
が高かったような気がします。不思議ですねっ
いろいろ教えてくださいねっ。
うわぁ、コメントまでくださってありがとうございます。
専門学校の講師ってとてもやりがいある仕事ですね。
僕も「教える」仕事に就きたいとよく思ってました。
なるほど、確かに年齢差が出てくるとコミュニケーションが
難しくなりますよね。家庭教師やってた頃、やる気を出して
もらうために恋話とか相手の興味のありそうな話題を選んで
いたのを思い出しました。たまに1時間ぐらい雑談してしまう
こともあったんですが、そ~ゆ~時のほうがなぜか集中力
が高かったような気がします。不思議ですねっ
いろいろ教えてくださいねっ。
Posted by なおやん at 2006年11月08日 00:56