2011年07月20日
自炊男子
ん~と、「自炊男子」が処方された。
ことある毎に「料理」というキーワードが出てくる。
一体、俺にとって料理って何の意味があんのやろか?
読み始めてみると、主人公の男子と自分がかぶる。
はっきり言って、料理にこだわりは全くない。
何食べたい?って聞かれても「特に・・・」という感じやし。
だからと言って何でも食べれるわけもなく、結構偏食やったりする。
特に海鮮系や刺激系なんかは、すっごい苦手で避けてきた。
休みの日は、1食になっても全然平気やし、食の重要度は低めやった。
一緒に住み始めた頃、よく嫁に注意されたのも料理。
「ありがとう」とか「感謝の気持ち」ってヤツがなくって、怒られたりした。
こっちも悪気があるわけじゃなくって、ただ自然とそういう気持ちが湧いてこないのだ。
実家では、母親が当たり前のように作ってくれてたし、
それを食べるのは当たり前で、男家族はみんな料理にタッチすることもなかったな。
料理とは主婦が作るのが当たり前で、男たちは外で働くものみたいな常識が
我が家でも何の疑問もなく、出来上がっていったようにおもう。
一人暮らしをした時から、食費を切り詰めるために自炊をやり始めたけど、
料理を作ってて、楽しいって気持ちはあんまりなく、ただお腹を満たすためという感じやった。
同棲、結婚してからは、嫁が作ってくれるようになったので、ぱたりと料理を作ることもなくなった。
男には料理は必要ない。
過去からの習慣がそう思わせてきた、ずっと。
料理に対しての感情が無に近い俺に、なんで今更料理が処方されるんやろう?
半ば疑いながら自炊男子を読み始めると、はっとされられた。
「料理は作ってくれた人の命を頂いてるから、頂きますと言い、感謝する」
この言葉にびっくりした。
食べ物は生命そのものやから、それを頂くから、命に対して頂きますを言う
ってのはよく聞いてたけど、作ってくれた人の命を頂くって意味が最初、分からなかった。
ここで言う命とは、時間のことであり、作ってくれた人は、人生の中で貴重な時間を
相手のために割いているということ。だから美味しい、まずいは二の次で、命を割いて
くれたことへ感謝するのは当たり前のことだって意味やった。
「作ってくれた人の命を頂いてる」
考えたこともなかったけど、とっても腑に落ちた。
俺に決定的に足りないのが、これや~って衝撃が走ったよ、まじで。
料理は美味しい、まずい、二つの基準しかないと思ってたけど、大きな間違いや。
米を作るにも、農家さんの重労働、自然の恵み、配達してくれる人、スーパーで売ってくれる人
いろんな人達の力で数千円程度で買うことができて、
調理してくれる人がいて初めて食べることができる。
それに対して、無感動ってのはすっごい失礼よな、ほんまに。
美味しい、まずいの前に、いろんな人達の気持ちを想像して、自然と感謝の気持ちが
出てくるのが自然やよな。
小さい頃から、食卓に料理が出てくるのが当たり前で、
食卓に出るまでに、どれほどの人の力によってここまで運ばれたのかを
知ってたつもりやったけど、感情の面で理解できていなかったな。
料理は、愛情そのものやねんな。
大変な思いをして育ててくれた人の気持ちに感謝して、自然にも感謝して、
自分が楽しく調理して、さらに目の前の人に喜んでもらうのが料理。
口すっぱく言われたのが、
「自分が食べたいって思うものをおいしく作ろう」って基本的な感情を大事にすることやった。
ついつい、自分のことは置いといて、相手のことばっかり考えるから、無理が出てきやすい
俺の性質を見抜いての助言なんやろうな。
料理を自分で楽しく作ることで、気持ちにすごい変化が出てきそうな気がする。
作ってもらう時も、命を頂いてありがとう。作る時も、命を頂いてありがとう。
食べてもらう時も、一緒に命を感じてありがとう。
自炊男子、ここに誕生♪
Posted by なおやん at 23:44│Comments(0)
│ためになる話