2007年03月14日

脳はスーパーコンピューター


右脳開発のイプラスジムに通ったり、

潜在意識の本を読んだりして分かってきたこと。


それは、

「脳は質問に忠実に答えを出してくれる優れものである」

ということ。



ただし、注意をしないといけないのが、

使い方を間違うとマイナスな結果になることもあるってこと。



例えば、『やりたいこと』があったとする。



この『やりたいこと』について二通りの考えに分かれる。


① 『どうしたらできるか?』という答えを考える人。

② 『できない理由は?』という答えを考える人。




①でも②でも同じように脳は答えを出そうとする。

①のような質問に対しては、前に進む方法を探してきてくれる。

②のような質問に対しては、現実的な障害を探してきてくれる。




えっと、伝えたいのは①を選ぼうよってことじゃないです。

大事なのは①でも②でも自分で選択ができるんだということ。



まず考えて欲しいのが、あなたがどんな結果を出したいか?

ワクワクしたり、楽しくなったり、充実感を得たいなら①の方がいい。

安心したり、現状を維持したり、抵抗を少なくするなら②の方がいい。



『求める結果』 と 『適切な選択』 が一致してるならGOOD!

でも、一致していないならきっと心の葛藤があったり悩んだりすると思う。



周りの人間関係や環境が原因と思ってしまうこともあるけど、

最終的に判断しているのは自分だから、求める結果に近づける

選択を選ぶようにしたいよなぁ、やっぱ。



僕が人生を感動と充実感で溢れるものにしたいと決意してから

問い続けていることがあります。


『どうしたら今よりももっと楽しくなれるか?』



選択を迫られた時には、『楽しい』という結果に繋がるような

選択をしていれば、僕はきっと納得し、満足できるはず。



すると、思い切ってYES、NOを言えるようになりました。


シンプル(思考)になればなるほどパワフル(行動派)になれる。

なるほどねっ。





Posted by なおやん at 00:45│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます。なおやんさん

私のサイトへ遊びに来ていただき有難うございます。足跡からやってまいりました。

夢のキーワードに誘われて、コメントを書いています。

私も成功哲学書、顕在意識、潜在能力なのどの本を読み漁った頃がありました。

どうしても高い目標をクリアしなければいけない、試練に直面したからでしたが・・・。

沖縄移住をエンジョイされているようですね。私は、沖縄移住したい、沖縄人です。

本日より、仕事で今月いっぱい沖縄にいます。
ではでは。失礼しました。
Posted by 呼夢 at 2007年03月14日 07:40
呼夢さん

コメントありがとうございます。

沖縄の方はやっぱり地元に帰りたい

って誰もが思うんですね♪

地元愛があるって素敵ですね。

僕も沖縄にはすっかり愛着が湧いてます!
Posted by なおやん at 2007年03月14日 23:30
おはようございます。


スーパー脳

お話や
人を幸せにできる人

凄く共感します。

私は
脳にいつも話しかけてますよ。
「何食べても太らない」
って
(笑)
それだけでダイエットも
楽し★.。.: ですから
面白いですよね。

シンプルでパワフルに!

今日も素敵なコトバ
ガツンと響きました。
ありがとう!
Posted by ヒトデ at 2007年03月17日 08:02
ヒトデさん

共感していただけて嬉しいです♪

なるほど、「太らない」って語りかけ
はとってもいいアイデアですね~。

体は素直に反応してくれそうっ。

これからも響く言葉を伝えられるように
ぎゃんばりま~す。
Posted by なおやん at 2007年03月19日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。