2007年08月13日
もう、国には頼らない。
大尊敬する渡邉美樹さんの本を読みました。
もう、彼の持つ「使命感」と「ビジョン」に影響受けまくりです。

「もう学校教育に任せておけない」
「信用できる病院なんてどこにもない」
「安心して老後を暮らせる介護がない」
「体にほんとに良い食がなかなか見つからない」
現代を生きていて、誰しもがこんな不安や疑問を感じたことはあると思う。
どの分野も国主導になっていて、任せていた結果がこの有様です。
政治の世界でも、利権、既得権争いなんかで、国民が純粋に願っていること
がなかなか改善されないし、選挙のたびに、安心して任せられる人がいない。
それでも、一票を入れることで、国民の声を届けるしかない。
今まで潜んでいた膿が、不祥事という形で明るみに出てくるようになってきた。
ニュースを見ていたら、放送される内容のほとんどが、暗いものが多い。
だから、もう今自分に出来ることをやっていくしかないって思うようになった。
そんな時に、希望の光を渡邉美樹さんに見出しました。
国に頼っていられないのなら、民間がやってしまえばいい。
個人資産を投資してまで、誰かがやらないとという使命感でやってのける。
文句を言うのは誰にでもできる。
でも、文句を言っていても何も変わらない。
現状に不満があるのなら、他の誰かに任せるんじゃなくって
今自分に出来ることをやり尽くす。
こんなにカッコイイ大人がいるんだって、感動しました。
やはり、共通点として問題になるのが「お金」について。
学校は赤字経営になってても、国が補償するので潰れない。
その赤字部分は、国民の税金から補填される。足りなければ国債ってな感じ。
民間の会社なら一発アウトで倒産するものでも、血税がそれを助けるっておかしくない?
そりゃ、歳出は減らないやろな~って納得でした。
やっぱり日本は「お金」というものをもっと学ばないといけないと思った。
本来は、理科や社会よりもっと大切な学問のはずなのに、学ぶ機会がない。
お金への知識がないばかりに、偏見があったり、困ったりしてるんやな。
僕も、「夢とお金の両立」ってのを確立させないとな~。
彼に刺激されるように、今できることを精一杯やっていきたい。
もう、彼の持つ「使命感」と「ビジョン」に影響受けまくりです。

「もう学校教育に任せておけない」
「信用できる病院なんてどこにもない」
「安心して老後を暮らせる介護がない」
「体にほんとに良い食がなかなか見つからない」
現代を生きていて、誰しもがこんな不安や疑問を感じたことはあると思う。
どの分野も国主導になっていて、任せていた結果がこの有様です。
政治の世界でも、利権、既得権争いなんかで、国民が純粋に願っていること
がなかなか改善されないし、選挙のたびに、安心して任せられる人がいない。
それでも、一票を入れることで、国民の声を届けるしかない。
今まで潜んでいた膿が、不祥事という形で明るみに出てくるようになってきた。
ニュースを見ていたら、放送される内容のほとんどが、暗いものが多い。
だから、もう今自分に出来ることをやっていくしかないって思うようになった。
そんな時に、希望の光を渡邉美樹さんに見出しました。
国に頼っていられないのなら、民間がやってしまえばいい。
個人資産を投資してまで、誰かがやらないとという使命感でやってのける。
文句を言うのは誰にでもできる。
でも、文句を言っていても何も変わらない。
現状に不満があるのなら、他の誰かに任せるんじゃなくって
今自分に出来ることをやり尽くす。
こんなにカッコイイ大人がいるんだって、感動しました。
やはり、共通点として問題になるのが「お金」について。
学校は赤字経営になってても、国が補償するので潰れない。
その赤字部分は、国民の税金から補填される。足りなければ国債ってな感じ。
民間の会社なら一発アウトで倒産するものでも、血税がそれを助けるっておかしくない?
そりゃ、歳出は減らないやろな~って納得でした。
やっぱり日本は「お金」というものをもっと学ばないといけないと思った。
本来は、理科や社会よりもっと大切な学問のはずなのに、学ぶ機会がない。
お金への知識がないばかりに、偏見があったり、困ったりしてるんやな。
僕も、「夢とお金の両立」ってのを確立させないとな~。
彼に刺激されるように、今できることを精一杯やっていきたい。
Posted by なおやん at 02:14│Comments(5)
この記事へのコメント
たくさん、、、あったみたいだね。。。
でも、確実に成長しているのでしょう。。。
奥さんは良くなりましたか?
(*^_^*)
でも、確実に成長しているのでしょう。。。
奥さんは良くなりましたか?
(*^_^*)
Posted by Light at 2007年08月14日 00:38
初めまして
同感しました。
私と語りませんか!?
是非、1度 勤務先に来ませんか!?
夢を叶える方法を少し話し出来るかも知れません。
先に貴方の夢『を語る会』、『発見セミナー』、『夢追人が集う9POD』
のお話を聞きたいですね~(^0^)
同感しました。
私と語りませんか!?
是非、1度 勤務先に来ませんか!?
夢を叶える方法を少し話し出来るかも知れません。
先に貴方の夢『を語る会』、『発見セミナー』、『夢追人が集う9POD』
のお話を聞きたいですね~(^0^)
Posted by 朝陽は昇
at 2007年08月14日 05:37

ライトさん
はい♪渦中の真っ只中という感じでした。
これも成長のための試練なんでしょうね。
奥さんは1日で回復してました。まだ声がおかしいですけど!
ご心配してくださってありがとうございました。
朝陽は昇さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
ぜひぜひ語りましょう♪
メッセージ送りますね!!!
はい♪渦中の真っ只中という感じでした。
これも成長のための試練なんでしょうね。
奥さんは1日で回復してました。まだ声がおかしいですけど!
ご心配してくださってありがとうございました。
朝陽は昇さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
ぜひぜひ語りましょう♪
メッセージ送りますね!!!
Posted by なおやん at 2007年08月15日 23:50
はじめして。
私はワタベさんの書籍は読んだことはありませんが、
テレビで特集があるときはついつい引き込まれて見てしまいます。
この人の情熱はホントに「使命感」なんでしょうね。
なおやんさんのおっしゃる「カッコイイ」って自分の使命を生きている
からなんでしょうね。わたしも「カッコイイ」大人だと賛同します。
私はワタベさんの書籍は読んだことはありませんが、
テレビで特集があるときはついつい引き込まれて見てしまいます。
この人の情熱はホントに「使命感」なんでしょうね。
なおやんさんのおっしゃる「カッコイイ」って自分の使命を生きている
からなんでしょうね。わたしも「カッコイイ」大人だと賛同します。
Posted by ルーリー
at 2007年08月18日 00:03

ルーリーさん
賛同してくださってありがとうございます。
「使命感」っていいですよね~♪
僕も僕なりの使命感を持って彼のように
社会貢献していきたいです。
賛同してくださってありがとうございます。
「使命感」っていいですよね~♪
僕も僕なりの使命感を持って彼のように
社会貢献していきたいです。
Posted by なおやん at 2007年08月20日 00:04