2011年05月08日

最高の仲間作り


あ~、やっぱりぶっちゃけトークは超楽しいぜっ。

今日は、おうちに友達を招待してランチ&オーリングチェック。

今回集まったメンバーは「いい男の見る目」に興味があったんでそれをチェック。



てか、その前に、みんなで手料理を作ってもらったねん。

俺は、料理が上手くないから、全部女性陣に任せっぱなしやった♪

マカロニグラタン&シーザーサラダをドレッシングまで手作りで。



もう最高においしかった訳ですな。つか、みんなでワイワイ作ってる

ってことだけで楽しいし、しかも味もイケテルし、感動しちゃったよ。

テキパキと料理を作ってる女性陣を見ると、男としては超尊敬しちゃう。



料理を楽しんで作れる女の人ってやっぱ最高やんなぁ♪

料理を作ってる人って自然と「愛」が出てる。

もちろん自分が食べるために作るんやけど、誰かのためにってのを

意識するから自然と無償の愛が出るんやろねっ。料理って素敵やわっ。



女の人が料理を楽しく作ると、男って無条件に嬉しくなる。

自然と感謝と尊敬の気持ちが出てくるし、これが夫婦やと仲良くなるよな。



子供がいる家庭だと、旦那と嫁が楽しそうな食卓の空気で食事することが

何よりもいい教育になるそうです。なんか分かるよな、それ。



面白い実験があって、家族で無農薬の健康料理を不機嫌な空気で食べるより、

家族がそろって楽しくカップラーメンを食べる方が、子供の健康にとって

良い結果になるって話があるぐらいやから。



健康は、食べ物よりも精神的なものの方が大きく左右されるってのが

よく分かる実験やなぁ~と感心したよ。これは超納得やわっ。

夫婦が仲良く、楽しくいることが、何よりも子供の栄養になるんやなっ。



みんなで作った料理には愛情がたっぷり詰まってるからおいしいんやなっ。

ほんまに、ありがとう。いい仲間を持ったな~って嬉しくなったよ。



良い男ってのは、良い女で決まるような気がする。

良い女ってのは、男をちゃんとしかれるかで決まるかもしれん。

人として違うなって思ったときに、「それ違う」っていえること。



あとは、信じて見守れるかってのも大事。あれこれうるさく言われると

自尊心が育たないから、基本的にはやりたいことはなんでもやったらいいってスタンス。



ウチは、今までこれやりたいとか言って、「NO」って言われたことがない。

自分がやりたいならとことんやったらいいって応援してくれるのですごいありがたい。

でも、たま~に、俺の軸がブレてると、堂々と、「違うやろ」って突っ込んでくれる。



男は不思議なもんで、尽くしてくれる女の人を、どうでもいいと思っちゃう。

それよりも、自分の信念があって、こっちの思い通りにならない女の人の方が

大事にしたいって思っちゃう。



ここの仕組みを理解してる女の人は、きっと良い男をつかまえられるし、

良い男に育っていくんやろうな~と思うなっ。



真剣な話ができないとか、思い通りにしようとするとか、

一人を楽しめないとか、違う価値観を認めないとかはもう論外。

そういう人と付き合ってるなら、早々にさよならしないとねっ。



ありのままの自分を良いって言い合える関係が最高やんねっ。

そうしようと思ったら、やっぱりさらけ出さないとね。

どんな人も、相手が問題じゃなくって、どんな相手を「自分」が選ぶかの問題やから。



恋人や夫婦の相手ってのは映し鏡。

相手のことを良い女やなと思えてるってこと自分が良い男やってこと。

相手のことをダメ女やなと思うってことは自分がダメ男やってこと。

全ては自分が引き寄せて、選んだ人やからねっ。自己責任で行こう。



俺の人間関係は、ぶっちゃけトーク全開で行こうと思ってる。

初対面でも、家族のことや恋愛のこと、何でもさらけ出して、

言いたいことを言い合える空間にしたい。



どうでもいい話は、どうでもいい人とすればいいから、

俺はやっぱり大事な人とは、大事な話をしたいな~と。

それができる仲間を作っていこうと決めてます。



また、来週もってリクエストがあったんで、また楽しいこと

やってこ~と。これからの人生は、楽しむ工夫と、楽しいことしかしない

ってスタイルでやってこ。


同じカテゴリー(ワクワクする話)の記事
夫婦会議
夫婦会議(2011-07-18 17:04)

脱力
脱力(2011-07-12 23:35)

才能をチェックする
才能をチェックする(2011-06-13 10:42)

1億の男と出会って
1億の男と出会って(2011-06-09 11:04)


Posted by なおやん at 00:27│Comments(0)ワクワクする話
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。