2005年07月30日
初心に帰る
今日は、☆★ehecatl★☆
さんのブログをご紹介します。
「初心に帰るために、始まりの春を振り返る」というタイトルが目に留まったので、
私も初心について考えてみることにしました。
春、4月などは新しいことが始まる時期でもありますが、
私にとって初心とは「沖縄移住した去年の7月」がそれに当たります。
社会人になって、悩む毎日でした。
「やりたいことはこれだったのか?」
「このままの人生でいいのか?」
自分で選んだ道とはいえ、なんとなく生きてきた自分がそこにいて、
心の底から溢れ出る感情と共に出した決断ではなかった。
「仕事とはそんなもんだ」
そういう人もいるが、なんとなく違う。
一生の中で仕事に多くの時間を費やすことになる。
それなのに「なんとなく」や「生活のためだけ」に
身をささげ、自分をごまかしながら生きていくことは
私にとって恐怖以外何ものでもなかった。
そして何より仕事に没頭できなかった。
嫌いな仕事ではない。でも、心からワクワクするような
高揚感がなく、全身全霊を込めることができない。
これは雇ってもらった会社に対しても失礼なことだ。
サボったりすることはないが、会社に貢献する意識や
自分自身の向上心がないのはあまりにも厳しい。
先の見えない暗闇をもがきながら歩いていた。
つづく
さんのブログをご紹介します。
「初心に帰るために、始まりの春を振り返る」というタイトルが目に留まったので、
私も初心について考えてみることにしました。
春、4月などは新しいことが始まる時期でもありますが、
私にとって初心とは「沖縄移住した去年の7月」がそれに当たります。
社会人になって、悩む毎日でした。
「やりたいことはこれだったのか?」
「このままの人生でいいのか?」
自分で選んだ道とはいえ、なんとなく生きてきた自分がそこにいて、
心の底から溢れ出る感情と共に出した決断ではなかった。
「仕事とはそんなもんだ」
そういう人もいるが、なんとなく違う。
一生の中で仕事に多くの時間を費やすことになる。
それなのに「なんとなく」や「生活のためだけ」に
身をささげ、自分をごまかしながら生きていくことは
私にとって恐怖以外何ものでもなかった。
そして何より仕事に没頭できなかった。
嫌いな仕事ではない。でも、心からワクワクするような
高揚感がなく、全身全霊を込めることができない。
これは雇ってもらった会社に対しても失礼なことだ。
サボったりすることはないが、会社に貢献する意識や
自分自身の向上心がないのはあまりにも厳しい。
先の見えない暗闇をもがきながら歩いていた。
つづく
Posted by なおやん at 12:01│Comments(0)