2005年08月05日
恋愛相談に物申す ③
3.経験による話を聞けるから
について。
まぁ、自分の経験がないと相手に「助言」すること
なんかはできない。
ただの「あるべき論(理想論)」しかしないのであれば、
きっと相談してこないはずだからね。
しかも、これは成功体験のみでは相手の心に響かない。
成功する時っていうのは深く悩んでいない。
トントン拍子で上手くいった恋愛体験があっても
悩んでいる状態の相談者の気持ちを理解できないからだ。
「失敗をした時にどんな教訓を得たのか?」
または
「危機に直面した時に、どうやってそれを回避したのか?」
という話を聞きたがっているものだ。
だから自分の数え切れない失敗談はありがたがられる
のだろう。
相談者は最終的に悩み事を解決したいと思っているが、
まず最初に考えるのは「自分の気持ちを汲んでくれる人」を選んでいるはずだ。
ただ、悩みを聞いて上からものを言う人の意見は
素直に聞きたいと思わないのが普通だろう。
失敗しているからこそ、
相手の気持ちを汲み取ることができ、
また、相手に合った解決法を探ることが出来るのだろう。
恋愛の失敗歴は「自分への教訓を得る機会」と捉えていたが、
人の役に立てるとはその当時思ってもみなかった。
つづく
について。
まぁ、自分の経験がないと相手に「助言」すること
なんかはできない。
ただの「あるべき論(理想論)」しかしないのであれば、
きっと相談してこないはずだからね。
しかも、これは成功体験のみでは相手の心に響かない。
成功する時っていうのは深く悩んでいない。
トントン拍子で上手くいった恋愛体験があっても
悩んでいる状態の相談者の気持ちを理解できないからだ。
「失敗をした時にどんな教訓を得たのか?」
または
「危機に直面した時に、どうやってそれを回避したのか?」
という話を聞きたがっているものだ。
だから自分の数え切れない失敗談はありがたがられる
のだろう。
相談者は最終的に悩み事を解決したいと思っているが、
まず最初に考えるのは「自分の気持ちを汲んでくれる人」を選んでいるはずだ。
ただ、悩みを聞いて上からものを言う人の意見は
素直に聞きたいと思わないのが普通だろう。
失敗しているからこそ、
相手の気持ちを汲み取ることができ、
また、相手に合った解決法を探ることが出来るのだろう。
恋愛の失敗歴は「自分への教訓を得る機会」と捉えていたが、
人の役に立てるとはその当時思ってもみなかった。
つづく
Posted by なおやん at 14:32│Comments(0)