2005年09月27日

「考察-011」好奇心センサー

「おい、なおやん。君の好奇心センサーは感度抜群か?」

ある友達に言われた言葉です。

社会人になり仕事漬けの毎日に悩んでいた時
だったので、ドキっとしました。

子供の頃はやりたいことがあれば何の躊躇もなく
行動に移していたのに、社会人になってからは
仕事オンリーの生活になっていて、楽しむことなど
考える余裕が全くなかったのです。

ましてや好奇心の声に耳を傾けることなど
皆無に等しい状態でした。
なので答えは「錆び付いていて反応しにくくなっている状態」でした。

「俺は一体何のために生きているんだ?」

友達の質問をきっかけに自問自答するようになったのです。

生きるという限られた時間の中で、
完全燃焼しなくて、何の意味があるんだ!
「やるべきこと」よりも「やりたいこと」を貫く人生を
歩きたいのではないだろうか?


考えれば考えるほど強くそう思ったのです。

沖縄移住は「やりたいことを貫く人生」を歩むための
第一歩でした。


生活する環境を変えることへの不安は多少ありましたが、
一生自分を抑えたままの人生を送ることの方が
もっと恐ろしいと思っていたので、あとは前に進むだけでした。

僕のように生きることに悩んでいる人はたくさんいるはず。

どんな人であれ、自分らしさを追及し、
好奇心のままに進める人生
はどんなに
パワフルで楽しいものになるだろうか。

一人でも多くの人が、生き生きした表情で
エネルギー溢れる毎日を送り、
数え切れないほどの楽しい思い出をつくれる
ような人生を送って欲しいと密かに願っています。


「諦めないと覚悟を決めるだけでいい」

「負けを認めなければ、勝つチャンスはいつまでも消えない」

「人間は失敗の数だけ大きくなれる」


僕の好きな言葉です。

あなたの好奇心のセンサーは錆び付いていませんか?



Posted by なおやん at 18:05│Comments(3)
この記事へのコメント
ギクッ (笑)

なおやんもそういう時期があったのね^^;
Posted by つは at 2005年09月27日 20:31
全く同感です!     俺は一体何の為に生きてるのか?         家が貧乏で、限られた進路の中でずっと考えていた事です          でもそれをハンデと思った事はない        僕は今、これからやけど阿嘉島で経験を積んだら物流の面で沖縄に貢献したいと考えています      簡単な事じゃないけど、今までの経験と資格を生かして(^Q^)/^
Posted by カズヒロ at 2005年09月28日 01:05
>つはちゃん

普段はアホなことばかりしてるけど、
意外に苦しい時期を経験してるもんやで~笑
人間は苦しい経験をした分だけ優しくなれる!!!

>カズヒロさん

おぉ、意気込みが伝わってくるね~♪
自分の得意なことで社会に貢献するって
考えはとっても素晴らしいと思います。
そ~ゆ~人には運も引き寄せるだろうな~

Posted by なおやん at 2005年09月28日 09:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。