2005年10月12日

「考察-014」試練の時

試練は2パターン存在しますよね。

1つは自ら突き進んで試練に向かう場合。

もう一つは試練が向こうからやってくる場合。


僕の基本的なスタンスとして、前者のような姿勢でいることを
常に心掛けています。

試練に合う=成長もしくはチャンスの時だと思っているからです。
逆に試練がないような毎日だと自分自身に満足できなかったりします。
平凡で落ち着いている状態が好きではないのでしょうね。

しかし、問題なの後者のパターンです。

前者の時は試練を待ち構えているので、突然やってきても
積極的に立ち向かうことができます。

しかし、後者の場合は望んでいなかったことで
試練がやってくるので対応に戸惑ってしまいます。

有名な著者で
「神様は試練は乗り越えれる人にしか与えない」と言う言葉を思い出しました。

試練が向こうからやってきた時、
目の前の出来事でいっぱいいっぱいになるために
極端に視野の狭い状態でもがこうとする。

試練なんで簡単に乗り越えれるはずもないし、
何をやっても裏目にでることも多々あるでしょう。

そんな時は、もっと大きな視点で試練を捉えるように
すれば意外と冷静に対応できたりする。

なぜ、この試練が自分にやってきたのか?

この試練にどんな意味があるのだろうか?


まさに全体を捉え、1を知るの状態である。

すぐさま試練に対応するために行動するのではなく、
まずは自分の頭を整理することを第一に考えたらどうだろうか?

人間の脳は高性能なので、静かに問い掛けてやれば答えを
すんなり出してくれるものだなぁと。


パニック状態な時にはいろんな物事を複雑に絡めて
考えようとするので、脳も何を答えていいのか分らなく
なるから行き詰まるのではないだろうか?

今、僕は正に後者の試練の時である。

くそぅ、早く逃れたいなという気持ちがあったが、
今の自分にこの試練は必要なんだと冷静に思えるようになったら
自然体で問題と向き合えるようになった。



Posted by なおやん at 12:33│Comments(2)
この記事へのトラックバック
「沖縄いいよね^^♪」会◆コンセプト「沖縄いいよね♪」をキーワードに集まる人たちが幸せを感じ、人間的にも社会人としても成長できるような会◆参加者募集♪10月28日(金)夜...
「沖縄いいよね^^♪」会 企画状況♪【★「Love&Peace」in沖縄&「沖縄いいよね♪」会in関西★from:kirara】at 2005年10月12日 15:00
この記事へのコメント
なおやん!
試練にぶつかるなおやんを癒す企画を
「沖縄いいよね♪」会でするので、よ・ろ・し・く(^^)/♪
Posted by kirara(きらりん) at 2005年10月12日 15:02
>きらりん

ようやくコメントする余裕ができましたっ!!!
癒し企画待ってました~!!
ゆっくりお互いを知り合える機会は
僕にとってなによりの癒しですので。
Posted by なおやん at 2005年10月12日 22:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。