2005年12月12日
「考察-022」明確な優先順位
前回の成功の定義にも関わってきますが、
まず自分の人生の目的を知ることが第一に必要です。
自分の夢が何なのか分からない人はたくさんいると思いますが、
自分自身と向き合い、心の奥にある好奇心のセンサーを感じる
ことに意識を向け、とにかく色んなことを経験することが最良の
方法だと思います。
そして、次に挙げたいのが明確な優先順位についてです。
人生は選択の連続です。
交差点になればどちらの方向へ歩くのか、
受験をするのか就職をするのか、
どんな恋人を選び、どんな場所へ遊びに行くのか、
家にいるのか、外にでかけるのかなど数え切れないほどの
選択を秒単位で行っていると思います。
数ある選択肢の中から迷わずに選択できる人はなかなかいない
のではないでしょうか?
成功者達の本を読んでいると、選択の際の決断スピードが
圧倒的に早いという統計が出ています。
決断スピードが早いとなぜいいのだろうか?
僕なりに考えてみました。
やみくに勘に頼って決断すれば間違いになる可能性は高くなる
かもしれません。(それでもやらないより行動したほうがいいとおもいますが)
でも、自分の中で確固たる信念を持っていれば、
その信念に基づいた行動指針に従って、素早い決断を
することも可能だと分かってきたのです。
決断が早ければ、モチベーションが一番高い状態で
行動に出ることができます。
人間は時間が経てばどんなことでもモチベーションが
下がってしまうという事実は誰しもが理解できると思います。
行動に出れば、その行動に対して結果が無条件で出ます。
結果が出れば、その結果に対して反省をしたり
うまくいけば、さらに先に進んだりと経験値を積むことができます。
その経験値の積み重ねこそがその人の血となり肉となり
未来への有望な種となりえるのだと。
行動しなければ結果が出ないので、経験値は変わらない。
変わらないということは、成長してないことになります。
僕は自分の目的がようやく明確になりました。
それと同時に選択する際の行動指針も決めました。
1.楽しいか?
2.刺激を与え合えるか?
3.自分の夢に良い影響を与えるか?
この条件を満たしていない選択肢は迷わず却下
このうちのどれかもしくは全部満たしている時は迷わずGOサイン。
一見簡単な行動指針のように思えますが、
自己分析を何十回も繰り返し、自分自身の本質を理解したうえで
自分の最高の状態をキープできる条件になっています。
夢が明確になり、行動指針がはっきりしていると
選択や行動に迷いがなくなってきます。
迷いが無い時の決断や行動には勢いと情熱が生まれます。
その勢いと情熱こそが不可能を可能にするのだろうと。
僕の意見に賛成の人もいれば否定する人もいるでしょう。
でも、僕自身が幸せになるために、そして自分以外の人に
良い影響を与えうる人間になるために迷わず突き進んでいきます。
成功を望む人、刺激を与え合って成長したい人に出会えることを
心待ちにしています。
まず自分の人生の目的を知ることが第一に必要です。
自分の夢が何なのか分からない人はたくさんいると思いますが、
自分自身と向き合い、心の奥にある好奇心のセンサーを感じる
ことに意識を向け、とにかく色んなことを経験することが最良の
方法だと思います。
そして、次に挙げたいのが明確な優先順位についてです。
人生は選択の連続です。
交差点になればどちらの方向へ歩くのか、
受験をするのか就職をするのか、
どんな恋人を選び、どんな場所へ遊びに行くのか、
家にいるのか、外にでかけるのかなど数え切れないほどの
選択を秒単位で行っていると思います。
数ある選択肢の中から迷わずに選択できる人はなかなかいない
のではないでしょうか?
成功者達の本を読んでいると、選択の際の決断スピードが
圧倒的に早いという統計が出ています。
決断スピードが早いとなぜいいのだろうか?
僕なりに考えてみました。
やみくに勘に頼って決断すれば間違いになる可能性は高くなる
かもしれません。(それでもやらないより行動したほうがいいとおもいますが)
でも、自分の中で確固たる信念を持っていれば、
その信念に基づいた行動指針に従って、素早い決断を
することも可能だと分かってきたのです。
決断が早ければ、モチベーションが一番高い状態で
行動に出ることができます。
人間は時間が経てばどんなことでもモチベーションが
下がってしまうという事実は誰しもが理解できると思います。
行動に出れば、その行動に対して結果が無条件で出ます。
結果が出れば、その結果に対して反省をしたり
うまくいけば、さらに先に進んだりと経験値を積むことができます。
その経験値の積み重ねこそがその人の血となり肉となり
未来への有望な種となりえるのだと。
行動しなければ結果が出ないので、経験値は変わらない。
変わらないということは、成長してないことになります。
僕は自分の目的がようやく明確になりました。
それと同時に選択する際の行動指針も決めました。
1.楽しいか?
2.刺激を与え合えるか?
3.自分の夢に良い影響を与えるか?
この条件を満たしていない選択肢は迷わず却下
このうちのどれかもしくは全部満たしている時は迷わずGOサイン。
一見簡単な行動指針のように思えますが、
自己分析を何十回も繰り返し、自分自身の本質を理解したうえで
自分の最高の状態をキープできる条件になっています。
夢が明確になり、行動指針がはっきりしていると
選択や行動に迷いがなくなってきます。
迷いが無い時の決断や行動には勢いと情熱が生まれます。
その勢いと情熱こそが不可能を可能にするのだろうと。
僕の意見に賛成の人もいれば否定する人もいるでしょう。
でも、僕自身が幸せになるために、そして自分以外の人に
良い影響を与えうる人間になるために迷わず突き進んでいきます。
成功を望む人、刺激を与え合って成長したい人に出会えることを
心待ちにしています。
Posted by なおやん at 23:16│Comments(0)