2006年01月10日

「考察-027」譲れないもの

義務や使命感で己を犠牲にすることってありませんか?

社会生活をしていく上で、規則や公共の利益を優先することは
必要だと思います。

でも、あまりにも自分を犠牲にしていることって無いでしょうか?

分かりやすい例が「仕事」です。

仕事が忙しいから家のことは二の次。

仕事が入ったから遊びはキャンセル。

これっておかしくないですか?


仕事って何のためにするのでしょうか?

生計を維持するため?家族を養うため?義務感?

僕は自分と自分の周りの人が幸せになるために仕事をしています。

僕にとって幸せとは毎日笑って、楽しく、時には苦難を乗り越えながら
日々成長しながら、生きていくこと
です。

だから仕事と同じぐらい遊びも大事です。

週末に友達が沖縄にやってくることがよくあります。

その友達とはそのときにしか会えません。

だったら優先するのは「友達との時間」です。


仕事で忙しいときにでも、友達との時間を得るために
なんとかします。

他の日に残業したり、上司に掛け合って仕事は
きっちり終わらせるという責任を果たす条件で
休日出勤を取りやめてもらうこともします。

人によって大事なことは違うと思います。

だから、僕がこんなこと言うものおかしいのですが、
仕事以上に大事なことってあると思いませんか?

「考察-027」譲れないもの

↑今日の最優先事項は「24」の映画を見ることでした 笑

譲れないことは「自分と自分の周りの人が幸せであること」です。

これを崩してまで仕事や義務感などを優先する意味は僕にはありません。

自己中心的に貫き通すのとは違いますが、

自分の幸せが満たされているからこそ他人への配慮もできる
余裕が出てくるんだと思っています。


時には周りのために譲ったりすることもありますが、
幸せとは自分の上に成り立っているものだと思います。

必要以上に義務や使命感にかられるのではなく、
まずは自分の欲求を満たしてあげ、その上で
周りの人の幸せに貢献するってのが自然だと思うのです。


譲れないもの=( ? )

あなたにとって何が入りますか?



Posted by なおやん at 02:20│Comments(3)
この記事へのコメント
24、うちに全部あるのにぃ~。取りにおいで!飛行機乗って・・・。
Posted by けいたのハハ at 2006年01月10日 22:46
はじめまして、なおやんさん。
私も本田健さんの生き方が大好きなので、大ファンです。
そして、なおやんさんの生き方も私と似たような所が多いので、以前からブログ拝見させていただいています。

見るたびに己の生き様を考えさせていただける内容なので、とても参考になります。

そして、お気に入りにも登録させていただきました。

私は幸せな小金持ちを目指し、なおやんさんと同じく「自分と自分の周りの人が幸せになるため」仕事をしています。

これからもblog楽しみにしています。
Posted by ひろ at 2006年01月11日 20:46
>けいたははへ

え~?つってもすぐ売るやん~♪
俺は24で英語の勉強をするのが一番やわっ
何回でも見たいぜ~


>ひろさん

なんだか気が合いそうですよね~♪
似た人と話ができるのは幸せなことですからね。

ひろさんは学生ですか?
卒業後にどうするのかよかったら教えて下さいね。

僕はまだまだ勉強不足ですが、
役に立てるような内容にがんばってしていきますね~
Posted by なおやん at 2006年01月11日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。