2006年01月13日

「考察-029」投資と消費

国語辞典では

投資・・・利益を得る目的で資金を証券や事業などに投下すること

消費・・・モノ・時間・エネルギーなどを使ってなくすること


と書かれていました。


では、違いはなんなのでしょうか?


両者には、

投資=未来のために種を植えること(残るもの)

消費=今のために種を食べること(残らないもの)


という大きな違いがあります。


皆さんはお金を支払う時に投資と消費の違いをはっきりと自覚して
使っているでしょうか?


僕は意味は知っていたがそんな違いを考えたこともなかったです。

お金持ちになれないのも当然ですね 笑


毎日が楽しく、活発で、人とワイワイしながら、成長していける
ことが僕にとっての幸せです。


その幸せを得るためにお金は手段として必要になります。

だから、お金の本質を学ぶことにしたのです。

それには本田健さんの本を読むのが一番ですが、
さらに「お金の通信講座」も受け始めました。

         ↓

「考察-029」投資と消費


つづく



Posted by なおやん at 22:29│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。