2006年03月24日
「考察-045」リーダーとは?
リーダーシップって何だろうか?
最近よく考えることがある。
先頭に立つこと?
統率力があること?
カリスマ性があること?
経験値が高い人がやる?
いろんな本を読んでいてリーダーの素質について
たくさん書かれている。
確かに、いろんな要素が必要なんだろう。
でも、一番大事なことってどれなのだろうか?
僕は9PODという会のリーダーをやらせてもらって分かったことがある。
一番大事なのは、
「仲間の成功を信じきること」
だと思った。
会を運営していて、たくさんの問題が出てくるたびに、
悩み、答えを出そうともがいてきました。
周りのことを考えずに突っ走ったこともあった。
周りを気にしすぎて自分を抑えてしまうこともあった。
思い通りにいかなくて、ぶつかり合ったこともあった。
どんなに正解を探しても、なかなか答えなど出なかった。
そりゃそうだ。
「自分でなんとかする」と思い込んでいたからだ。
自分ひとりの力がたいしたことないことは分かっていたつもりだった。
でも、信じるものは自分だけだと言い聞かせていた。
リーダーという言葉に捉われて、できもしない理想像ばかり求めていた。
あほですな~ほんと。
リーダーがどうのこうの考える前に、自分にできる最大限の努力をすればいい。
そして、仲間を頼って堂々と力を借りればいい。
難しく考える必要はなかった。
今は「頼もしい仲間の力」を心から信じている。
だから説得する必要もないし、ただ信じて思いを伝えさえすればいい。
それだけで、気持ちにこたえようとしてくれる。
それがチームワークってやつなんだろう。
「ありのままの相手を認め、ありのままの自分をさらけ出す」
こんなシンプルなことで良かったんだとようやく理解できた。
ん~、ちょっとは成長できてきたかなぁ?笑
Posted by なおやん at 00:29│Comments(0)