2006年04月22日

まずは想像する


今日、ある友達と電話で話していた。

その友達から「なんとなくやりたいことは見つかったけどどう動いたらいいんやろか?」

って質問をしてきたのでこう答えました。

「まずは自分の理想像を空想でも何でもいいから想像してみたら?」って。

「ポイントは最初からできるできないなどの現実的なことは考えないことかな。」


将来に対して悩みを持っている人のほとんどが理想の将来像をイメージとして

持っていない
ことが最近分かってきた。

だからどの道を行けばいいのか迷うし、悶々と悩み続ける傾向があるのかな。


理想像という目標地を見ることができれば、そこに向かって歩けばいいだけ。

もちろん辿り着くまでの現実的な困難はあるやろけど、どこに向かっているのか

分からない状態よりも比較的迷わずに進むことができるんじゃないかな。



理想像を描く時に先に現実的なことを考えて「楽しい」理想像を描けないことがよくある。

先に現実的なことを考えてしまうと、「今できること」の中から想像するので想像が制限される。

制限された想像の中に理想を描くのはかなり難しいと思う。


理想はあくまで理想なので制限なく自由に思い描きたいですね。

自分の理想となる人物像がいればより具体的に理想に近づく方法が見えやすい。

理想像がはっきり見えてきたら、後はどうしたらその理想に近づけるのかを考えればいい。


最初から現実を見て、「困難な状況」を考えても結局やらない理由を探すだけだ。

どうせなら消去法ではなくて、どうしたらできるのかに集中したいですね。


人間の脳って出された質問に対して答えを導き出してくれる。

なら、できない理由を考えるような質問をするのではなくて、できる方法を考える

質問をしてやれば前向きでしかも現実的な答えがでてくるのではと思うんです。


理想像って人に言ったりすると

「そんなん無理やろ?」って反応が返ってくるがそこは気にしなくてもいいですよね。

無理かどうかは諦めずに理想に向かえるのか自分の行動によって決まるのだから。


大事なのは人に認めてもらうことにこだわるんじゃなく

自分自身が納得する答えを出し、目標地という自分だけの行き先を歩いていくこと。

後悔のない人生ってそ~ゆ~ことなんやろなって最近考えるんですね。



何かのヒントになれば嬉しい限りです。



Posted by なおやん at 00:57│Comments(2)
この記事へのコメント
制限なく自由に・・・・!ですね。

なおやんさんの理想の将来像は、なおやん「夢日記」に
集約されてるのかしら・・・?
Posted by cherry@mixi at 2006年04月22日 12:24
>cherry@mixi さん

イメージは子供の頃の作文みたいに思いつくままって感じです♪

夢想日記!そうですねっ。
持っているイメージを語彙力のない僕が文章にしてるので
なんだか表現しきれていませんけど・・・笑

あ~、もっと本よんどくんだったな~って思います。

cherry@mixi さんの理想像ってどんなんですか??
Posted by なおやん at 2006年04月23日 01:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。