2006年07月15日
贅沢な休日の過ごし方♪
ん~、今日はのんびり休日を堪能していました♪
沖縄では佇んでいるだけで楽しめる場所の宝庫です。
休日ののんびり過ごし方を公開してみますね。
まず朝一からクーラーを買ったので取り付けの工事をして下さいました。
都会ではありえないんですが、工事する人の携帯から今から行きますねって
電話がかかってくるんですよ。会社の携帯やろけどなんだか人との距離感が
とっても良い感じ♪ジュースを渡すとニコッと笑ってくれました。
それから部屋の掃除です。
外からの風を感じながら、汗をちょこっとかきながら部屋を一つ一つキレイにする。
普段はあんまやらんけど、やっぱりきれいな部屋になっていくのは気持ち良いもんだ。
シャワーを浴びて、すっきりさわやかいざ外へ!
今日は本とお金の通信講座の教材を持ってガストへ。
お客さんがあまりいない時間ってほんとに心地いい空間なんですね。
右脳に良さそうな音楽と、飲み放題のドリンクバーは魅力的です。
まるで学生が勉強しているみたいにスーパー集中。
外で本を読んだり、勉強したりするのが好きなのでとってもはかどります。
そして、2ヶ月ぶりのサッカーへ。
サッカーはブランクがちょっとでもあるとすぐに体がついて来なくなるんでちょい不安。
そんな不安も試合ともなると考えなくなって、ボールを追っかけることにまた集中。
すぐにバテるけど、瞬間瞬間にひらめきでプレーをすることの楽しさを改めて体感しました。
夜風に当たりながらフラッとドライブ。
家へ帰ってアイスを食べながらネットを見る。
ん~ひとつひとつはありふれてるかもしれんけど、
同じことを都会でやってもなかなか気分が乗ってこないのが不思議だ。
感じたくなる風がある。
見上げたくなる空がある。
全てを包み込んでくれる海がある。
一人で自分と向き合う空間がある。
そして、人々の笑顔がある。
幸せになるのに必要なものなんて実はあまりないんだってことに気付いた。
自然があって、人の笑顔があって、自分らしさがあればいい。
そして夢があればもっといい。
沖縄には幸い自分の夢を叶えたいって人たちがたくさんいる。
もっといろんな人と夢を語り合って行きたいな♪
Posted by なおやん at 23:52│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは♪
贅沢三昧?のきらりんです
素食を好み、自然を愛する大阪の社会人ですが
梅田を庭に、都会でもメンタル面では贅沢な暮らしをしております♪
梅田の自然派カフェでPC&本を開いて仕事や勉強したり
掃除やインテリア大好きで、知人のつくるショップのインテリアの手伝いしたり
友達とベッドでごろごろしながら「白くま」(知ってる?)を食べたり...
すみませんが、いまだにまだこの年で免許持ってないので助手席なのが笑えますが
自分が車乗りたい時にはドライバーと車はうまいこと引っ張ってきますよ(笑)♪
半分ジョークですが(^^)ノエヘヘ☆
都会に復讐?生活...改め、都会で自分らしい生活も
それを実現するための生活ベースがあれば
できるもんだな、なんてしみじみ思ったりしていますよ♪
贅沢三昧?のきらりんです
素食を好み、自然を愛する大阪の社会人ですが
梅田を庭に、都会でもメンタル面では贅沢な暮らしをしております♪
梅田の自然派カフェでPC&本を開いて仕事や勉強したり
掃除やインテリア大好きで、知人のつくるショップのインテリアの手伝いしたり
友達とベッドでごろごろしながら「白くま」(知ってる?)を食べたり...
すみませんが、いまだにまだこの年で免許持ってないので助手席なのが笑えますが
自分が車乗りたい時にはドライバーと車はうまいこと引っ張ってきますよ(笑)♪
半分ジョークですが(^^)ノエヘヘ☆
都会に復讐?生活...改め、都会で自分らしい生活も
それを実現するための生活ベースがあれば
できるもんだな、なんてしみじみ思ったりしていますよ♪
Posted by きらりん@大阪 at 2006年07月17日 00:15
贅沢な休日の過ごし方・・・いいですね。
私は土曜日・・・下の子の保育所の夏祭り
夕方からで子どもたちの太鼓や盆おとり
先生方の踊り(鳴子)
お父さんたちの太鼓は迫力でした。
日曜日・・・上の子のピアノの発表会
こじんまりとした会でしたが、娘は緊張しっぱなし。
でも練習の成果が発揮できてよかったです。
そして今日は雨でうちにいたところ子どもの友達が
なだれ込んできたと思ったらママから電話
「今から美容院行きたいから預かってもらっていい?」
良いも何も、もうあそんでるって。
そんな休日の過ごし方でした。
私は土曜日・・・下の子の保育所の夏祭り
夕方からで子どもたちの太鼓や盆おとり
先生方の踊り(鳴子)
お父さんたちの太鼓は迫力でした。
日曜日・・・上の子のピアノの発表会
こじんまりとした会でしたが、娘は緊張しっぱなし。
でも練習の成果が発揮できてよかったです。
そして今日は雨でうちにいたところ子どもの友達が
なだれ込んできたと思ったらママから電話
「今から美容院行きたいから預かってもらっていい?」
良いも何も、もうあそんでるって。
そんな休日の過ごし方でした。
Posted by cherry at 2006年07月17日 18:57
>きらりん
たっ、頼もしい!!!
確かに連れて行ってもらったカフェといい、
話で聞いてる生活スタイルといい、
カッコたるマイコンフォートスペースを
見事に確立してますよね♪
環境がどうのじゃなくて、
自分の良い状態を得るための環境を
自ら作れてるってことがすごいっす。
25歳でようやく自立した僕はまだまだあまちゃん
やな~って思いましたもん。。。
ひとつづつ心がけを盗んでいこっと♪
たっ、頼もしい!!!
確かに連れて行ってもらったカフェといい、
話で聞いてる生活スタイルといい、
カッコたるマイコンフォートスペースを
見事に確立してますよね♪
環境がどうのじゃなくて、
自分の良い状態を得るための環境を
自ら作れてるってことがすごいっす。
25歳でようやく自立した僕はまだまだあまちゃん
やな~って思いましたもん。。。
ひとつづつ心がけを盗んでいこっと♪
Posted by なおやん at 2006年07月18日 00:25
>CHERRYさん
僕にも甥と姪という身近な子供の存在ができてから
子供がいる家族に憧れを強く感じるようになってます♪
まだ分からないけど、
自分の楽しみだけだと1倍ですけど
子供と楽しめたら楽しさも何倍にもなるでしょうね。
その分、大変さはあるでしょうけど。
この前、お子さんと少しですが遊べたことで
僕も童心に帰ることができました。
楽しかったです♪
僕にも甥と姪という身近な子供の存在ができてから
子供がいる家族に憧れを強く感じるようになってます♪
まだ分からないけど、
自分の楽しみだけだと1倍ですけど
子供と楽しめたら楽しさも何倍にもなるでしょうね。
その分、大変さはあるでしょうけど。
この前、お子さんと少しですが遊べたことで
僕も童心に帰ることができました。
楽しかったです♪
Posted by なおやん at 2006年07月18日 00:29