2009年04月25日
沖縄に教わる、今を楽しんで生きるということ
嫁の妹が沖縄に遊びに来てました。
とってもかわいい妹なんで、もちろんノリノリで接待です♪
嫁と二人であれやこれや計画はしてたんやけど、
結局は、ゆったりと過ごすってな流れになりました。
うん、こ~ゆ~旅もたまにはいいよね~♪
妹に限らず、沖縄に遊びに来る人は、なぜか疲れてる人が多いっ 笑
仕事や人間関係で色々あるのか、純粋に癒しを求めてるような気がします。
そんなときに、沖縄で癒されたいと本能が思うのかもしれないね。
初めて都会から離れて、もうかれこれ4年以上も経つんやけど、
沖縄に来てから、生き方や考え方そのものが大きく変わった。
変えようと思って変わった訳じゃなく、自然に変わっていくんですね。
とにかくゆったりした気分で、笑うことが多くなった。
常に時計の時間を気にして、周りの目を気にして、
生き急いでは疲れ果てて、現実逃避したくなることもよくあった。
常に誰かと一緒にいないと不安で、一体何をそんなに恐れていたんやろう。
個人主義、成果主義を目指せば目指すほど、人との温かい関わりが薄くなってく。
競争して勝つことが当たり前、努力して頑張り続けることが当たり前の文化?を
何の疑問も持たずに選択し、これからどこへ向かおうとしていたんだろう。
何のために勉強するのか、誰のために生きているのかを考えれば考えるほど
悩みはどんどん深くなって、この先が見えなくなってくる。
最後にすがるのは、常識とか、一般的とか、そ~ゆ~ものなの?
そうじゃないだろう。
笑うために生きたっていいじゃない。誰も困らないよ。
楽しむために生きたっていいじゃない。誰にも迷惑はかからないよ。
目の前の人が、いろんなことを抱えながらも笑顔でいてくれるだけで、
なんかすっごい気持ちがぽわ~っと温かくなるんです。
どんな会話でも、笑い声がある場所って居心地がいいんです。
不安を解消するために生きるのか?
楽しさを追求するために生きるのか?
振り返った時に、満足できる選択はどっちなのかな?
色々と難しいことを考えてたのに、答えは見つからなかったな。
結局、笑っていられる状態を作り出すことだけで良かったんだと気付くことができた。
超簡単ですやん、迷ったら楽しいほうを選べってだけでいいんやから。
頑固で刺々しい性格を、なんとかなるさの大らかさが緩ませてくれた。
いろいろあるけど、なんとかなるさっ、それより笑って笑って楽しもうよって
沖縄の雰囲気が大好きで、とても大事なことを教わった場所です。
だから、沖縄に遊びに来た友達や都会で頑張ってる友達に、
こ~ゆ~ことを伝えられたらな~と思いました。
Posted by なおやん at 14:57│Comments(0)
│ありがとうの話