2009年12月11日

これからは店と人じゃなく人と人

何年か前に親友の働いてる紳士服やに行った。

場所は埼玉だったんで、なかなか行く機会もなかったんやけど、

東京出張の時に、会いに行くつもりで店に行ってみた。



実際、昔からよく遊んでたけど、働いてるところは

そ~見たこともなく、なんか気恥ずかしい気もしたんやけど、

どんな働き方してんのかなぁ~って興味は少しあった。



当然、相手は働いてるので、店の中をぐる~っと眺めまわって

ると、お客さんと話してるのがちょっと聞こえてきた。

どんな営業トークしてんのかなぁ?と聞き耳立ててたら意外も意外。



知り合いとしゃべってんのかな?でも敬語やし、なんか営業トーク

って感じが全くないのが妙に気になった。

ふとお客さんの表情を見てみると、店で買い物してますって顔じゃない。

近所の兄ちゃんと気軽に世間話してる風にしか見えない。

でも、そのやり取りがすごい自然な感じがした。



こんな関係もあるんやなぁと、その時感心したのをよく覚えてる。

お店に行って、そんなに自然体でやりとりできるなんてあまりなかったから。

ゆっくり見たいのに、ずっと付いて回られたり、こっちが知りたいことをじゃない

会話を持ってこられたり、もちろん初対面やからそうなっちゃうのが普通よな。

だから、店のことと関係のないことで笑ってる光景がなんか心地よく見えた。



商売は店とお客との関係と思ったけど、そうじゃないなって気付いた。

結局、つまるところ人と人の関係なんやな。

人と人の関係でもいろいろやり方はあるけど、この自然な雰囲気が最高やと思えた。



ちょっと見学のつもりやったのが、とってもいい見本を見ることができた。

これっ、最高ってものをどんどん吸収していって、どんどん理想に近づける。

手本にするところは身近なとこにたくさんあるので、まだまだ成長していけそうです。



もう、紳士服系は彼のところ以外からは買おうとは思わなくなった。

そう思わせるのは、サービスでも店でもなく人間力そのものなんやね。



つい最近も、2~3の要望を伝えて、あとはお任せで見繕ってもらった。

いっつも想像以上の納得感のあるものを選んでくれます。

自分では絶対に選べないコーディネイトで着てみるとウキウキする。

挙句に、「それっなんかイイネ」なんて他の人から褒められたりするしね。



なんでもかんでも自分でやろうとせずに、得意な人に任せきることで

今までにない自分に出会えたりするのは、面白いなぁと。

人の才能は、誰かの役に立つためにあるから、思い切り頼っちゃうことにしよう。


同じカテゴリー(大商人への道)の記事
目指せ36.5℃
目指せ36.5℃(2009-10-15 00:25)

エゾウコギ初体験
エゾウコギ初体験(2009-10-15 00:04)


Posted by なおやん at 00:48│Comments(0)大商人への道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。