2010年07月26日
仲間とファミリーを作る
好きなことをして生きるために何が必要か?
ってなことを考え続けてると、色々な答えが出てきます。
その内のひとつが、収入の入口を3つ以上持つこと。
できるだけ雇われる側ではなく、生み出す側になる。
いきなり移行はできないから、徐々にできることをやっていく。
好きなことをしてるが、生活できない、やりたいことへ投資できない
では長続きしないし、夢のままで終わってしまう。
では、普通のサラリーマンからやり始められることは何か?
いきなり退職しなくても、働きながらもできることは何か?
主婦でも、掛け持ちでも可能な仕事はどんなものがあるのか?
今、やりたいことに向かっている友達がいる。
スポーツ、芸術、分野は何であれ、好きなことに向かう人は応援したい。
そして、好きなことをして生きる仲間でファミリーを作ろうと思っている。
僕は、システムエンジニア、健康食品代理店、作家と3つの仕事をやっている
けど、新たにもう一つ仲間と一緒にやりたい仕事を見つけた。
自分の好きなことをしながら、空いてる時間にできる仕事を。
どんな仕事をするにしても、成功する仕事への思考パターンがある。
上手くいく人は何をしても上手くいくし、上手くいかない人は何をしても上手くいかない。
このカラクリを知っているかどうかで、明暗が分かれるといってもいいぐらい。
幸せで、上手くいく人の共通パターンをずっと観察してきました。
・営業しなくてもお客さんから求められ、予約で一杯になる。
・お弟子さんや、同じ環境にいる人(従業員など)も成功している。
・遊んでいるのか仕事をしているのか分からないぐらい楽しんでいる。
言葉で言い表せるのも限界があるけど、
一緒の空間にいると、肌感覚で、「あぁ、だから上手くいくのか」
というものが理解できてくる。そういう空間てのはピカピカ光っているよう。
特別な人にしかできないことは、ほとんどなくて、
日常で大人から子供まで誰にでもできること。
何十万、何百万とお金をかけなくても、今すぐにでもできること。
そういうことを、習慣になるぐらいまでできれば、誰でも上手くいくみたいです。
僕は、メンターからこう教えられました。
「あなたが教えられて上手くいったことは、どんどん人に伝えるんだよ」って。
教わったことを独り占めするような心の持ちようでは、本当の成功とは言えないよと。
人と喜びを分かち合い、感謝される存在になってこそ、初めて結果がついてくる。
あの人と出会えてよかったと言ってもらえる人になってこそ、価値がある。
喜ばれる存在になることが、人間に与えられた共通の生きがいです。
大阪の友達にも伝える約束をしたから、持ってるもの全部伝えるつもりです。
数々の教えを受け取れる準備はもう整っているし、その人から成功波動が
どんどん人伝いに伝わり、元気になる人が増えることを楽しみにしてます。
Posted by なおやん at 23:21│Comments(0)
│ついてる話