2011年06月03日
びっくりするぐらい話が通じなくなってる 笑
最近、誰といることが多いか?って~と、仕事以外は90%ぐらい鍼灸院関係。
あとの10%ぐらいは、新しい出会いだったり、久しぶりの友達だったりと。
よく考えたら、1年前と比べて、会う人が極端に変わってきたな 笑
「あのですね、実を言うと・・・、話が通じなくなってきてるんですぅ」
4~5月は1か月に8回も診察に通い、別で週に1~2回は勉強会に参加。
週末は、仲間たちとオーリングしたりランチしたり、イベントに参加したりと。
空いてる時間は処方の本を読んだり、CDを聞いたりと、頭ん中はいつもいっぱい。
行く度に、メンタルな課題が浮き彫りになって、へこむわ、泣きそうになるわ、
逃げたくなるわ、でも清々しいわで、自分で振り落とされそうなぐらい急スピードで
成長していってるので、密度というか充実感はすっげ~ある訳ですな。
何のためにここまでやんのか?
ってなると、「好きなことをして自由に楽しく生きるため」ですな。
そのために、余計なものを捨てて、捨てて、捨てて・・・・また捨てて 笑
価値観の天変地異やぁ~って感じで、毎日悶々⇔スッキリを繰り返しとる訳です。
1か月前に当たり前やと思ってたことが、ありえないってなるぐらい変化が激しいの。
もう何が何だかわからんぜ~って叫びたくもなるけど、確実に行きたい場所に近づいてる。
で、そんな時に、昔からの友達としゃべる機会がたまたまあって、
元々よく長電話をしてる仲やって、お互い気が合うねぇ~っていつも思ってた友達。
が、しかし、今思ってることを普通にしゃべってても、何かスムーズに行かない。
今の俺の当たり前やと思ってることと、相手の当たり前やと思ってることが
信じられないぐらい開きが合って、一向にかみ合わなくなってるのよ。。。。
まじ、びっくりした。あんなに何でも言い合ってた友達やったのに・・・汗
結局、お互いの世界でそれぞれ頑張ろうねぇ~って、消化不良のまま電話は終了。
で、いろいろ考えましたよ。これはどういうことかってさ。
薄々は分かってたけど、嫁に聞いてみると、やっぱりそうかと。
毎日一緒にいる嫁でさえ、変化振りにはびっくりされることが多いのに、
半年や1年ぐらい会ってない人からすると、アメリカ人やと思ったのが、日本人やったってなぐらい
別人に思えてくるのも当たり前やな~。納得です。
今、診察で何をやってるのかって~と、過去の習慣や考え方で、余計なものを捨てて、
新しい考え方にシフトさせていってるっちゅ~ことですわ。
だから、捨ててる前と捨てた後で、違って見えるのは当たり前やな~と。
なんで、捨ててるんですか?って~と、性格が悪いなって自分で自覚したからなのよ 笑
いつまでも性格の悪い自分にこだわってても、誰もハッピーにならないし、得もしない。
相手は変えられないんで、じゃあ~、自分を変えていって、余計なものを捨てようってなる訳。
キナタツが最近よく言ってることに、
人間関係も二極化が進んできてるよってのがあるけど、初めて実感が湧いた。
さらに、対極の人同士が、どんどん会えなくなってきてると。面白いねぇ、この現象は。
例えば、鍼灸院の話をした時のリアクションが一番分かりやすい。
「へぇ~そんなこと分かるんか。自分も行ってみたい」っていう人と、
「自分には必要ないと思うから別に~」っていう人がくっきり分かれてきてる。
要は、「自分を変えていこうとしてる人達」と
「何も変えない」OR「相手を変えようとしてる人達」との二極化ですな。
どっちがいいかは分からんけど、自分の行きたい場所は、
自分を変えていこうとしてる人達の中にあるってのは重々理解してるつもり。
なんで、「相手を変えようとしてる」が出てる時は、危険信号です。
電車の往路と復路、逆に乗っちゃったら、違うとこに着いちゃうやん~ってなるからね。
間違ってる時は、速攻で途中下車して、行き先を再確認して、乗りなおさないとな。
人間ですから、いつもいつも、思ってる通りにいかないのよな。
逆に乗ったり、脱線したり、何も乗らずにぼ~っとしてたり、いろいろ逸れることもある。
それでも、迷いながら、恥かきながら、周りの人に助けられながら、行きたい場所を目指すんですな。
次から次に溢れてくる、情けないぐらいの自分の弱いところ。
なくなることはないから、どうせなら笑いのネタにするぐらいの心意気で、
プラスもマイナスも、ぜ~んぶ体感しながら、目標目指して楽しく歩こう。
(電車の例えしてたのに、歩くんかい!!!)
あとの10%ぐらいは、新しい出会いだったり、久しぶりの友達だったりと。
よく考えたら、1年前と比べて、会う人が極端に変わってきたな 笑
「あのですね、実を言うと・・・、話が通じなくなってきてるんですぅ」
4~5月は1か月に8回も診察に通い、別で週に1~2回は勉強会に参加。
週末は、仲間たちとオーリングしたりランチしたり、イベントに参加したりと。
空いてる時間は処方の本を読んだり、CDを聞いたりと、頭ん中はいつもいっぱい。
行く度に、メンタルな課題が浮き彫りになって、へこむわ、泣きそうになるわ、
逃げたくなるわ、でも清々しいわで、自分で振り落とされそうなぐらい急スピードで
成長していってるので、密度というか充実感はすっげ~ある訳ですな。
何のためにここまでやんのか?
ってなると、「好きなことをして自由に楽しく生きるため」ですな。
そのために、余計なものを捨てて、捨てて、捨てて・・・・また捨てて 笑
価値観の天変地異やぁ~って感じで、毎日悶々⇔スッキリを繰り返しとる訳です。
1か月前に当たり前やと思ってたことが、ありえないってなるぐらい変化が激しいの。
もう何が何だかわからんぜ~って叫びたくもなるけど、確実に行きたい場所に近づいてる。
で、そんな時に、昔からの友達としゃべる機会がたまたまあって、
元々よく長電話をしてる仲やって、お互い気が合うねぇ~っていつも思ってた友達。
が、しかし、今思ってることを普通にしゃべってても、何かスムーズに行かない。
今の俺の当たり前やと思ってることと、相手の当たり前やと思ってることが
信じられないぐらい開きが合って、一向にかみ合わなくなってるのよ。。。。
まじ、びっくりした。あんなに何でも言い合ってた友達やったのに・・・汗
結局、お互いの世界でそれぞれ頑張ろうねぇ~って、消化不良のまま電話は終了。
で、いろいろ考えましたよ。これはどういうことかってさ。
薄々は分かってたけど、嫁に聞いてみると、やっぱりそうかと。
毎日一緒にいる嫁でさえ、変化振りにはびっくりされることが多いのに、
半年や1年ぐらい会ってない人からすると、アメリカ人やと思ったのが、日本人やったってなぐらい
別人に思えてくるのも当たり前やな~。納得です。
今、診察で何をやってるのかって~と、過去の習慣や考え方で、余計なものを捨てて、
新しい考え方にシフトさせていってるっちゅ~ことですわ。
だから、捨ててる前と捨てた後で、違って見えるのは当たり前やな~と。
なんで、捨ててるんですか?って~と、性格が悪いなって自分で自覚したからなのよ 笑
いつまでも性格の悪い自分にこだわってても、誰もハッピーにならないし、得もしない。
相手は変えられないんで、じゃあ~、自分を変えていって、余計なものを捨てようってなる訳。
キナタツが最近よく言ってることに、
人間関係も二極化が進んできてるよってのがあるけど、初めて実感が湧いた。
さらに、対極の人同士が、どんどん会えなくなってきてると。面白いねぇ、この現象は。
例えば、鍼灸院の話をした時のリアクションが一番分かりやすい。
「へぇ~そんなこと分かるんか。自分も行ってみたい」っていう人と、
「自分には必要ないと思うから別に~」っていう人がくっきり分かれてきてる。
要は、「自分を変えていこうとしてる人達」と
「何も変えない」OR「相手を変えようとしてる人達」との二極化ですな。
どっちがいいかは分からんけど、自分の行きたい場所は、
自分を変えていこうとしてる人達の中にあるってのは重々理解してるつもり。
なんで、「相手を変えようとしてる」が出てる時は、危険信号です。
電車の往路と復路、逆に乗っちゃったら、違うとこに着いちゃうやん~ってなるからね。
間違ってる時は、速攻で途中下車して、行き先を再確認して、乗りなおさないとな。
人間ですから、いつもいつも、思ってる通りにいかないのよな。
逆に乗ったり、脱線したり、何も乗らずにぼ~っとしてたり、いろいろ逸れることもある。
それでも、迷いながら、恥かきながら、周りの人に助けられながら、行きたい場所を目指すんですな。
次から次に溢れてくる、情けないぐらいの自分の弱いところ。
なくなることはないから、どうせなら笑いのネタにするぐらいの心意気で、
プラスもマイナスも、ぜ~んぶ体感しながら、目標目指して楽しく歩こう。
(電車の例えしてたのに、歩くんかい!!!)
Posted by なおやん at 11:01│Comments(0)
│ついてる話